2021-01-01から1年間の記事一覧

第29回うどん県MGを開催しました

Ia ora na!12月18日(土)〜19日(日)、第29回うどん県MGを開催しました。これまで同様、広い会場、検温、アルコール手指消毒、マスク、定期換気等、細心の注意を払って行いました。年末のお忙しい中、8卓48名と多くの方にご参加いただきました。ご参加い…

第28回うどん県MGを開催しました

Ia ora na!11月20日(土)〜21日(日)、第28回うどん県MGを開催しました。これまで同様、広い会場、検温、アルコール手指消毒、マスク、定期換気等、細心の注意を払って行いました。今回は、6月に開催を予定していたのを延期した関係で、会場は四国繊維販…

設備投資の負の側面

Ia ora na!昨今、ものづくり補助金とか事業再構築補助金とか、たくさんの補助金がありますね。このこと自体は長年のデフレからの脱却のために政治施策として必要なことなのですが、補助を受ける中小企業は、単に生産能力増強のための設備投資というレベルで…

スキルアップ研修に登壇しました

Ia ora na!先週の日曜日、スキルアップ研修の講師をさせていただきました。 これは毎年行われているもので、中小企業診断士を対象にした研修です。ありがたいことに、香川県での開催に全国各地から集まってきてくれます。今回も22名と、たくさんの方にご参…

収益性と安全性の関係(悪化パターン)

Ia ora na!収益性と安全性、経営においてはどちらも重要な視点ですが、それぞれがどう影響し合っているのか?は、ちょっとわかりにくいもの。今回は、これについて整理したいと思います。収益性とは、PL(損益計算書)に関するもので、一言で言うと、儲けの…

真逆の戦略、取り続けますか?〜イメージで判断しない〜

Ia ora na!選挙が近いので、前回に続き今回も経済について思うこと。MG(マネジメントゲーム)をしていると、競争相手やリスクの影響により、経営計画通りにいかないことが多々あります。その時、当初の経営計画を押し通そうとしても、うまくいきません。そ…

日本のBSから思うこと

Ia ora na!10月のうどん県MG(10月16日(土)-17日(日))では、BS(バランスシート)経営について勉強しました。PL視点だけではダメで、いかにBS視点が必要か。その中で、我が国日本のBSについても、少しお話をしました。財務省が言う「国の借金」って、…

MGは心も鍛えられる?

Ia ora na!MG(マネジメントゲーム)では毎回、感想文を書いていただきます。今回は、リスクについてどう考えるか?先日開催した10月うどん県MGの感想文の一部をご紹介したいと思います。 ・次繰りの大切さを学んだ。MGをやっていると必ずリスクカードを引…

第27回うどん県MGを開催しました

Ia ora na!10月16日(土)〜17日(日)、第27回うどん県MGを開催しました。これまで同様、広い会場、検温、アルコール手指消毒、マスク、定期換気等、細心の注意を払って行いました。初MG5名を含む、7卓38名の方にご参加いただきました。ご参加ありがとう…

利益率の呪縛〜利益率で間違った意思決定をしていませんか?〜

Ia ora na!中小企業、特に製造業で多く見受けられることなのですが、「利益率で意思決定をする」というものがあります。これは一見、正しいように思われます。しかし、利益率の高いことが会社全体の利益を大きくするとは限らないことも・・・。 m率:限界利…

ヒット商品の生み出し方〜パジャマスーツ〜

Ia ora na!突然ですが、この数字、何だと思いますか?総務省の「家計調査」から拾ったものです。1990年 18,101円2000年 10,118円2010年 5,853円2020年 2,893円グラフにすると、こんな推移です。 これは、1世帯あたり(2人以上の世帯)の「背広服」の年間支…

やらなければならないことをやる!

Ia ora na!人は、ややもすると、やらなければならないことより、安易にやれることを進めがち。しかし、経営者の意思決定において、これはとても危険です。今回は、そんなお話。ある中小企業でのこと。売上が下げ止まりません。コロナ禍になって、この傾向は…

第26回うどん県MGを開催しました

Ia ora na!8月21日(土)〜22日(日)、第26回うどん県MGを開催しました。これまでと同様、広い会場、検温、アルコール手消毒、マスク、フェイスシールド、定期換気等、細心の注意を払って行いました。8月の講義テーマは、「キャッシュフロー」。第三の会計…

減価償却の思惑

Ia ora na!何かの制度が決まる時は、その背後に誰かの思惑があるもの。会計における「減価償却」もそうだったみたいです。そもそも経営の目的は、「儲け」です。それを支える会計は「お金の計算」から始まりました。会計は銭勘定が原点。それは、「収入-支…

「やったほうがいいこと」と「やらなくてはいけないこと」

Ia ora na!周りで「やったほうがいいこと」を聞くと、ついつい手を出して、いろいろと広げたくなります。「自分もそれをやって、早く結果を手にして近道しよう!」との思いからですが、でもそれって、逆に遠回りしているのかもしれません。中小企業の経営に…

組織硬直化を打破する方法

Ia ora na!どんな組織でも、長年続けていると、どうしても硬直化していきます。それがわかっていても、内部だけではなかなか変えられないもの。8月4日(水)日経MJに掲載されていたサンリオさんも同様の悩みを抱えていました。 「トップダウン待ち、サイロ…

現場の声を聞いて、俯瞰して見る

Ia ora na!新しいクライアントのご支援が始まりました。ご縁に感謝し、これから「社外の経営参謀」として、経営者や社員さんと一緒に組織変革のプロジェクトを進めていきます。組織を変革する際にまず始めに行うこと、それは、財務分析、外部要因分析、経営…

TOC利益力改善セミナー2021〜市場制約編〜を開催しました

Ia ora na!7月24日(土)〜25日(日)、TOC利益力改善セミナー2021〜市場制約編〜を開催しました。14名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。今回も、前回同様、公開講座としては初!!「市場制約」について学びました。 1日目は、サイコロ…

高く売れる市場・顧客を探そう!

Ia ora na!日本に蔓延るコストダウン思考。「安いことはいいこと」という考え方が、非常に根強くあります。その結果、商品本来の機能を果たせない粗悪品が世の中に出回るまでに。手抜き工事や製品不具合、品質偽装・・・。昨今、大企業でのこういったニュー…

●●のビジネスフローを知る

Ia ora na!「ビジネスは“流れ”である」プロセスのつながりの中で、流れの質をどう高めていくか?がとても大事です。TOCを学ぶと、このことを強く認識します。そして、自社のビジネスフローを分析し、ボトルネックの改善を進めていきます。3月に開催したTOC…

売り方が変われば、作り方も変わる

Ia ora na!中小企業の製造業で、OEM(相手先ブランドによる受託製造)が中心のところが多くあります。昔は、このビジネスモデルでも生存できるだけの利益が出ていました。しかし、これは過去の話。今は、委託先の販売力が低下したり、海外製品との競争が激…

経営を簡単にする方法

Ia ora na!先日、新規のクライアント2社に訪問して気づいたことがあります。それは、「多くの中小企業は経営を難しくし、大企業は経営を簡単にしている」ということ。どういうことかというと・・・ 新規のクライアント2社とも、経営者も社員もとてもまじめ…

マーケットシェアの意味 〜新事業の時、どうしていますか?〜

Ia ora na!MG(マネジメントゲーム)の第5表には、「マーケットシェア」を書くところがあります。ゲーム中は、ややもすると、急いで決算することに意識がいってしまい、このマーケットシェアをただ計算するだけになってしまうことも。でも、なぜマーケット…

商品の“旬”を意識する

Ia ora na!ものには、旬というものがあります。食べ物で言えば、新鮮で一番美味しい時ですね。事業や製品・サービスにも、この“旬”があります。これを意識して経営をするかどうかが、とても大事なんです。新事業を考える時も、いろいろと示唆を与えてくれま…

“時間”という価値を意識していますか?

Ia ora na!「うちには強みがない・・・」中小企業の社長とお話しすると、たまにこのような発言を耳にします。本当にそうでしょうか?私が、多くの中小製造業をご支援していて、共通して感じることがあります。それは、「現場の頑張り!!」です。納期に間に…

自分の会社の“在るもの”に目を向ける

Ia ora na!先日のクライアントの会議でのこと。社長から、「うちのような小さな会社は、採用したくても、なかなか入ってもらえない・・・」という話が出ました。この会社、努力はしてきました。ここ数年で、ベトナムの方を5人採用(技能実習生、特定技能)…

小さな会社の青チップ事例 アックスヤマザキ②

Ia ora na!前回の続きで、アックスヤマザキさんの青チップ(研究開発)事例について。 https://www.axeyamazaki.co.jp/ ko-manage.hatenablog.com 山崎一史社長は、OEM製品削減と同時に、自社製品を増やしていきました。今回は、その自社製品の展開について…

小さな会社の青チップ事例 アックスヤマザキ①

Ia ora na!大阪のアックスヤマザキ(大阪)という会社をご存知ですか? https://www.axeyamazaki.co.jp/ 日経トップリーダー2021年5月号で特集されていたのですが、とても素晴らしい経営をされていて、「小さな会社の青チップはこうあるべき!」と参考にな…

市場制約における「②ボトルネックの最大活用」とは?

Ia ora na!前回のブログでも書いたように、現在は市場の需要縮小が続いており(デフレ:総需要<総供給)、コロナ禍がそれを加速させています。こんな時、中小企業はどう改善していけばいいのでしょうか?今回は、TOCの視点で考えてみたいと思います。 TOC…

社長、「穴熊」になっていませんか?

Ia ora na!MG(マネジメントゲーム)をやって、一番最初に感じたこと。それは、「販売こそ事業の牽引力である」ということ。売れないと、経営は成り立ちません。販売さえ順調にいけば、企業の大部分の問題は解決するといっても過言ではありません。しかし、…