2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の会社の“在るもの”に目を向ける

Ia ora na!先日のクライアントの会議でのこと。社長から、「うちのような小さな会社は、採用したくても、なかなか入ってもらえない・・・」という話が出ました。この会社、努力はしてきました。ここ数年で、ベトナムの方を5人採用(技能実習生、特定技能)…

小さな会社の青チップ事例 アックスヤマザキ②

Ia ora na!前回の続きで、アックスヤマザキさんの青チップ(研究開発)事例について。 https://www.axeyamazaki.co.jp/ ko-manage.hatenablog.com 山崎一史社長は、OEM製品削減と同時に、自社製品を増やしていきました。今回は、その自社製品の展開について…

小さな会社の青チップ事例 アックスヤマザキ①

Ia ora na!大阪のアックスヤマザキ(大阪)という会社をご存知ですか? https://www.axeyamazaki.co.jp/ 日経トップリーダー2021年5月号で特集されていたのですが、とても素晴らしい経営をされていて、「小さな会社の青チップはこうあるべき!」と参考にな…

市場制約における「②ボトルネックの最大活用」とは?

Ia ora na!前回のブログでも書いたように、現在は市場の需要縮小が続いており(デフレ:総需要<総供給)、コロナ禍がそれを加速させています。こんな時、中小企業はどう改善していけばいいのでしょうか?今回は、TOCの視点で考えてみたいと思います。 TOC…

社長、「穴熊」になっていませんか?

Ia ora na!MG(マネジメントゲーム)をやって、一番最初に感じたこと。それは、「販売こそ事業の牽引力である」ということ。売れないと、経営は成り立ちません。販売さえ順調にいけば、企業の大部分の問題は解決するといっても過言ではありません。しかし、…

数字を使う技術 データの精度と最適解の考え方

Ia ora na!クライアントの営業責任者から、こんな話がありました。「分析に使っているデータの精度が悪い。誤った数字を元にした原因調査や戦略立案は危険だと思いますので、このような数字の誤りがあった事実をご報告します。ご確認ください」社内の販売デ…

その研究開発、企画書ありますか?

Ia ora na!研究開発は、とても重要ですね。MG(マネジメントゲーム)でも、青チップ効果は絶大です。この研究開発。ただ「やってるよ!」ってだけだと、なかなか効果に繋がりません。「自分たちの作れるモノ」で開発してしまうと、せっかく完成しても、お客…

“つなげる”と、見えないものが見えてくる!!

Ia ora na!クライアント先で、業務フロー改善を進めています。これまでもいろいろな企業で何度も行なってきたことですが、今回は、その規模、範囲が全然違います。どう違うかというと、”全社レベルで”行なっているのです!全社レベルで行うと、信じられない…

DCは経営者用って、どういうこと?

Ia ora na!何回も聞いているとわかった気になってしまい、実際にはわかっていないことって、よくありますよね。MGを受講していて、そんなことをふと思いました。MG(マネジメントゲーム)の初日に教わる、FC(全部原価計算)とDC(直接原価計算)もそのひと…

欲求五段階説 モラールへの応用「社食」

Ia ora na!前回の続きで、今回もマズローの欲求五段階説について。今回は、モラールへの応用です。モラールとは、軍隊や会社などの組織体の士気、労働意欲、やる気など、集団の活動性の度合い、団結精神の強さのことです。モチベーションが個々人の意識に関…

欲求五段階説 マーケティングへの応用

Ia ora na!前回のブログで書いたモチベーション理論。その中のひとつにニーズ理論というものがあります。人には根源的な欲求があり、その欲求がモチベーションとなり、行動に影響を与えるという考え。そこに出てくるマズローの欲求五段階説。 これをマーケ…