KKD+Kが大事!

Ia ora na!
企業は、外部環境の変化に適合し生き残るために、絶えず新たな戦略的意思決定をしていかなければなりません。
しかし、そのような意思決定をする場合に、KKD(勘・経験・度胸)+D(どんぶり勘定)で行っている中小企業経営者を多く見受けます。

f:id:ko-manage:20210419170347p:plain

「財務的に何がどう変わるか?」
「収益はどうなるのか?」
経営者は、これらのことを事前に正しく捉える必要があります。
そう、「KKD+K(会計、科学)でなければならないのです。
しかし、実際はこの計算方法を知らずに、わかっていれば打てた手が打たれていないというケースが非常に多くあります。

「いやいや、ちゃんと計算してるよ」
という場合でも、誤った計算方法で誤った意思決定をしてしまっていることも!

誤った意思決定の例を見てみると、
・そもそもFC(全部原価計算)がベースとなっているという前提の誤り
・「率」(付加価値率m%)を基準に収益性を判断して、「額」を見落としている
・経費の見方が、売上に対する比率(経費率)で見ている
・増加する費用ばかり気にして収益増を見落としている
・もっとひどい場合は、コストダウンすることだけしか頭になく、これによる収益減に考えが及んていない

誤った意思決定による損害は大きいです。なぜなら、それは現状だけでなく、将来に渡って大きな影響を及ぼすからです。
だからこそ、経営者は正しい意思決定を行うための正しい計算方法を知らなければなりません。

「なんだか難しそう・・・」
いえいえ、全然難しくありません。経理の知識がなくても誰でも簡単にできます。
MG(マネジメントゲーム)をやれば、一発です。
経営を要素と考えて、「ある決定によってどの要素がいくら変わるか?」を図に当てはめていけばいいだけです。
そうすると、
・経常利益Gが0となる損益分岐点の売価P、変動単価V、販売数Q、固定費Fがわかる!
・利益感度分析がわかる!
・値引きした時の代替案(対抗策)がわかる!
などなど、いろいろシミュレーションができるようになります。

今週末のうどん県MGでは、参加いただく方全員に実際にこの計算をしてもらいます。
楽しみにしていてください。
また、今後、ブログの中でもお伝えしていきたいと思います。
ぜひ正しい計算方法を身につけましょう。

それではまた。
Mauruuru

〈直近のセミナーのご案内〉
・4月24日(土)-25日(日)第25回うどん県MGセミナー2021 残席わずか!!
・5月22日(土)-23日(日)TOC利益力改善セミナー2021
・6月19日(土)-20日(日)第26回うどん県MGセミナー2021

ko-manage.com