理入も大事

Ia ora na!
昨日は、中小企業診断士の仲間4人での恒例の勉強会でした。
関西の超優秀な3人の中小企業診断士の中に加えていただき、半年に一回行っています。
いつもは、大阪に集まってリアルで勉強、交流するのですが、こういったご時世、今回はWEBでの開催でした。

今回のテーマは、「モチベーション理論」。
ちょうど支援先で悩んでいたこともあり、絶妙なタイミングでした。
担当いただいた方がとても研究熱心で、たくさんの書籍をわかりやすくまとめて、かみ砕いて教えてくれたため、たいへん勉強になりました。
私はどちらかと言うと直接経験して現場で鍛える行入派ですが、理入も大事ですね。
自分がやっていることは「こういうことだったのか!」と体系的に整理できるとともに、「こんな視点もあるのか!!」と新たな切り口を知ることができました。
また、中小企業診断士の資格試験の時に勉強した内容も、現場経験を積んできた今だからこそ、受け取れるものが変わってきたように感じました。
やはり、「なぜ学ぶのか?」、目的や経験値で同じ理論勉強でも濃度が変わりますね。

f:id:ko-manage:20210531235359p:plain

モチベーションに繋がる理論として、以下のものを学びました。
ニーズ理論
期待理論
ゴール設定理論
社会認知理論
職務特性理論
自分なりに咀嚼できたら、また共有させていただこうと思います。
「プロジェクトメンバーのモチベーションをいかにして高めるか?」
永遠の課題ですからね。

ややもすると自分流に固執しがち。そこに理論を学ぶことで、視野が広がり成長できる。
直接経験(行入)⇄理論(理入)
この行ったり来たりが大事だなぁと改めて思いました。
それと、自分で勉強することも大事ですが、誰かに教えてもらう方が学びが早い!!

「まずやってみる。あとで直す。そして、理論で補完する」

それではまた。
Mauruuru

〈直近のセミナーのご案内〉
・6月19日(土)-20日(日)第26回うどん県MGセミナー2021 満席間近
・7月24日(土)-25日(日)TOC利益力改善セミナー2021
・8月21日(土)-22日(日)第27回うどん県MGセミナー2021 満席御礼!!
・10月16日(土)-17日(日)第28回うどん県MGセミナー2021 満席間近
・12月18日(土)-19日(日)第29回うどん県MGセミー2021

ko-manage.com