分かりやすい数字とは?

Ia ora na!
経営には数字はつきもの。
その数字について、どのように考えていますか?
今回は、わかっているようでわかっていない経営数字の扱い方について。

f:id:ko-manage:20201013133443p:plain

経営に使う数字は、以下の原則で取り扱います。
1.経営計画に使う数字の単位は、千円または百万円とする。
2.目標に使う数字は、キリのよい数字にする。
3.そもそも万円単位の数字は使わない。

ひとつずつ見ていきましょう。

1.経営計画に使う数字の単位は、千円または百万円とする。
経営計画の目的は、社長の思い、未来の我社の姿を、分かりやすい文章と分かりやすい数字で表現し、社員をはじめ多くの人々の協力を得ること。
分かりやすいとは、覚えやすいということ。
その観点から、経営計画に使う数字は、千円単位または百万円単位で十分です。
正確性を求めて細かくすると、分かりづらい数字となり、社員に伝わりません。頭に入らず覚えられません。

2.目標に使う数字は、キリのよい数字にする。
多くの中小企業で目にする数字は、とにかく細かい。1,234,567千円という感じです。
この細かさに何の意味があるのか?
正確さからこのような表現になるのだと思いますが、細かい数字はかえって分かりにくく面倒なだけ。1,234,000千円と比べても、大差はありません。大差はありませんが、実用的価値では大きく違います。シンプルな数字の方が、ものを考える場合や意思伝達に便利です。
経営計画の目標値はキリのよい数字を使う。目標値は考える基準ですから、簡単にすべきです。上3桁まで、多くても4桁までです。

3.そもそも万円単位の数字は使わない。
学生の時によく使った「○○万円」。中小企業でも多く見かけます。そして、その会社はたいてい数字に弱い。
世の中の位取りの句点は、千円、百万円、十億円、一兆円といった千進法です。世の中の数字がすべてそうなっているのに、万円単位の数字を使っていると、世の中の数字が読めなくなってしまいます。数字という貴重な情報を読めなければ、正しい事業経営などできません。
今すぐに、社内資料から万円単位を廃止しましょう。

いかがでしょうか?
何でもないようなことと思われるかもしれませんが、とても重要です。
社長は、未来をつくるために経営計画を立案し、社員に伝え、実行する。
経理」ではなく「経営」のための数字。
正確性を勘違いして、伝達性を妨げてはいけません。
数字に強いとはどういうことか?
改めて、見直してみてください。

「社内の数字は、分かりやすいか?」

それではまた。
Mauruuru