スケジュール帳のお作法

Ia ora na!
そろそろ来年の予定を決める時期になってきました。
そこで来年のスケジュール帳を購入してきました。

私は、2010年からずーっと同じスケジュール帳(コクヨCampusDiary monthlyB5版)を使い続けています。こんなに長く同じものを使うのは初めて!
そして、購入した後すぐに行う“お作法”があります。
それは、これです!!

f:id:ko-manage:20201022163439j:plain

何これ?
「終わったところをバツで消し込んでいるの?」って聞かれたこともありますが、これから迎える来年の1月のスケジュール欄です。
スケジュール帳を買ってくると、まずペンと定規を使って1月〜12月までの1年分の線を引きます。自分ですることもありますが、結構な作業量なので子供にアルバイト代を払ってやってもらいます(苦笑)。

実は、これが私のスケジュール管理の方法、見える化なんです。
1日を4分割にしてスケジュールを立てていっています。
マスの使い方はこんな感じ。

f:id:ko-manage:20201022220306p:plain
予定が決まったマスにその内容を記入していきます。ただそれだけ。
だけど、これが使いやすい!!
マス化、図形化することで多くのメリットがあります。
・ひと月を俯瞰して見ることができます(Total、一覧性)
・どこが空いているのか、一目でわかります(視認性)
・負荷状況も余白の埋まり具合で感覚的にわかります(Visual)
・何より、シンプルでスケジュールが立てやすい(Simple)
・問合せがあった時もすぐに回答できます(You-attitude)
・定期的な打ち合わせについても、どの位の間隔かがすぐにわかります
・過去に遡ったり、未来へ進んだりが自由自在にできます

「1日を4分割なんてスケジュールが粗いんじゃないの?」
「30分、1時間単位でスケジュールを立てるべき」
とおっしゃる方もいると思います。
私もそれまではシステム手帳やら○○のスケジュール帳やら毎年毎年いろいろと試していました。それが、(飽きっぽい私が)今では10年以上同じモノを使い、このやり方を続けています。やっと自分なりにしっくりきたモノとやり方に出会えた感じです。
私にとっては、細かさよりも1日4分割くらいのスケジュール管理が合っているようです。

それにしても、新しいスケジュール帳って、何だかワクワク、新鮮な気持ちになりますよね。
真っ新な余白に、来年、どういった未来を描こうか?何に挑戦しようか?
時間って、一番貴重な資源ですね。
思い描いた未来に近づくよう頑張ります!
あなたもぜひ来年の未来計画を立ててみてください。

それではまた。
Mauruuru