2020年11月 西研東京MG

Ia ora na!
昨日、今日と西研東京MGを受講してきました。
コロナ禍になってしまったので、1月以来の久しぶりの東京MG。
さらに、平日のMGは初めて。
どんな方とご一緒できるのか?楽しみでしたが、新しい方との出会いはもちろん、思いも寄らない東西のベテランが集まった豪華メンバーでの2日間でした。

今回の私のテーマは、
・プロセス指標の活かし方、Q管理を意識する
ボトルネックは行数(時間)、行数稼働率100%に近づける=意思決定の数を使い切る
・市場の活性化、同じ卓のメンバー(同業者)が共に向上するために必要なことは何か?
現場実務を意識したテーマで臨みました。


いやー、今回もいろいろありました。
2期で6個火災、1個製造ミスから始まり、特に、第4期A卓、第5期A卓は面白かった。
第4期では、5市場1個売り(別々)、5市場1個買いを仕掛けられました。2回の意思決定で行数が10行進むという荒技に、私を含めた他のメンバーが動揺(汗)。A卓みんなが沈む結果に…。テーマであった行数稼働率は最悪でした。
ただ打つ手はあったはず。前半の自分の入札で1円で潜られたのが反省です。
第5期では、設備2台青チップ4〜5枚持ちが3名いたので、次繰りした青チップ4枚中2枚を凍結する戦略でいきましたが、Gは出たものの中途半端になってしまいました。価格競争力でいくのか?、販売力でいくのか?どちらかの戦略にもっと振り切るべきでした。
MGは、毎回毎回状況が違い、経営の動態性を学べます。今回も勉強になりました。

西先生の講義は、科学革命から“会計革命”へ。
・昔の会計、今の会計、未来の会計
・企業方程式
・世の常識は真理ではない
f:id:ko-manage:20201105190325j:image
何度もお聞きしている企業方程式ですが、改めて考える機会となりました。
このすごい発明をもっと自分の実務に落とし込めないか?
探究していきます。

今回も西先生、佳恵先生、西研の仲間に囲まれ、たいへん心地よく楽しい学びができました。ありがとうございました。

西研MGの会場にはタヒチがある!!」
今回も、錆びが取れました。
引き続き、期数を重ねていきます!!

それではまた。
Mauruuru